介護福祉士実習指導者講習会

令和7年度 介護福祉士実習指導者講習会について(ご案内)

2025年10月4日

令和7年度 介護福祉士実習指導者講習会
開 催 要 綱

実習施設Ⅱの要件として
本講習会修了者が必置となっています!

平成19年12月、社会福祉士及び介護福祉士法等の一部を改正する法律が公布されたことに伴い、実習施設については、①利用者の生活の場である多様な介護現場において、利用者の理解を中心とし、これに併せて利用者・家族との関わりを通じたコミュニケーションの実践、多職種協働の実践、介護技術の確認等を行うことに重点を置いた「実習施設・事業等(Ⅰ)」、②一つの施設・事業等において一定期間以上継続して実習を行う中で、利用者ごとの介護計画の作成、実施後の評価や、これを踏まえた計画の修正といった一連の介護過程のすべてを継続的に実践することに重点を置いた「実習施設・事業等(Ⅱ)」の2つに区分されました。実習指導者の資格についても、実習施設・事業等(Ⅰ)では、介護福祉士の資格を有する者又は3年以上介護業務に従事した経験のある者とし、実習施設・事業等(Ⅱ)では、介護福祉士として3年以上実務に従事した経験があり、かつ、厚生労働大臣が別に定める研修課程を修了した者となりました。本講習会はこの基準を満たすものであり、実習施設において実習指導者となる皆様のご参加をお待ちしております。

案内文

1.日 時
1日目 令和7年11月26日(水)10:00より17:30まで
2日目 令和7年12月6日(土)10:00より17:00まで
3日目 令和7年12月12日(金)9:30より17:30まで
4日目 令和7年12月20日(土)10:00より16:30まで

2.会 場
会場 専門学校 健祥会学園 一号館
住所 〒779-3105 徳島市国府町東高輪字天満369-1
TEL / FAX TEL (088) 642-9667 / FAX (088) 642-9966

3.研修内容

別紙プログラムのとおり

4.参加対象

原則として、介護福祉士資格取得後3年以上の実務経験を有する者。

5.定 員

25名 ※定員に達した時点で締切らせていただきます。
※申し込み多数の場合、各施設1名の受講に限定する場合がございます。

6.申込方法

別紙申込書によりFAXまたは郵送にて、徳島県介護福祉士会事務局までお申し込み下さい。

7.締 切 日

令和7年11月10日(月) ※期日厳守でお願いします。

8.受講確認

申し込み後、受講の資格を確認し、改めて当会より、受講の決定・費用の振り込み方法等通知いたします。

9.参加費用

参加費は申し込み受付後、当会から送付いたします振込のご案内を確認の上、手続きをお願いいたします。
※お振り込みを確認できない場合は、受講できませんので、ご注意ください。

徳島県介護福祉士会 会員 10,000円(資料代を含む)
非会員 20,000円(資料代を含む)
特別価格 研修と同時申込で15,000円(入会+研修参加費)で本研修が受講できます。

※入会手続きについては、徳島県介護福祉士会事務局へお問い合わせください。

10.そ の 他

修了者には修了証書を発行いたします。なお、本会会員は、生涯研修ポイントが付きます。

開催要項
日程 上記の通り
カリキュラムカリキュラム
申込書申込書
会場 専門学校健祥会学園 1号館
〒779-3105 徳島県徳島市国府町東高輪369-1
専門学校健祥会学園(1号館)
問い合わせ先 一般社団法人 徳島県介護福祉士会
徳島市国府町東高輪字天満369-1 専門学校 健祥会学園内
TEL:088-642-7522 FAX:088-642-7544

PAGE TOP